会社名 |
丸大 株式会社 |
---|---|
住所 |
静岡県浜松市中央区有玉北町1300番地 |
Tel |
053-433-1331 |
設立 |
1968年2月 |
資本金 |
1,000万円 |
代表者 |
大石 誠一 |
E-mail |
marudai.bamboo@gmail.com |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
1950年 2月 | 初代「丸大かじや」創業 |
---|---|
1968年 2月 | 浜松市に丸大鉄工株式会社設立 鉄骨建築業、総合請負業 ナショナル住宅設備器機浜松、店会、会長就任 |
1979年 4月 | 超硬丸鋸研磨業開始,主な取引先、杉山製鋸㈱・天竜製鋸・兼房刃物・シンゲン工業㈱ 金蔵鋸工業㈱・小林鉄工㈱・ロイコハベラ㈱・木村刃物工業㈱ |
1980年 1月 | 先代大石辰雄社長他界の為長男誠一社長就任 同年鉄骨建築総合請負業終了 1月 オリジナル超硬丸鋸製造販売開始(MDK) |
1997年 2月 | 資本金1,000万円となる |
1998年 7月 | 高知大学に於いて日本木材学界で超耐熱丸鋸を学会発表同年超耐熱(SHR)丸鋸販売開始 |
1999年 10月 | フランス世界木材学会にて超耐熱鋸(SHR)学会発表 名古屋大学名誉教授 木村志郎先生と共同研究発表 |
2000年 9月 | イギリス・オックスフォード大学にて木材加工部門に精密青竹切断機、 国際学会発表、名古屋大学名誉教授、木村志郎先生と共同研究発表、 竹炭、竹酢液製造用の各用途別専用機、開発製造販売 開始 |
2003年 2月 | 常温生竹微粉製造機、製造販売開始 |
2006年 4月 | 「現キャタピラージャパン株式会社」と業務提携、全国販売開始 |
2007年 3月 | 「竹粉製造装置」特許取得 特許第3967931号 |
2007年 11月 | 竹パウダーと竹炭パウダーからなる健康食品、実用新案取得 |
2009年 6月 | 中華人民共和国で「竹粉製造装置」特許取得 |
2010年 2月 | 生竹粉末のサイレージ体と包装体および製造方法の特許取得 |
2012年 8月 | タイ国で竹サイレージの製造に関する試験開始、タイ農水省とカセサート大学の協力 |
2013年 8月 | JICA、ODAパレスチナ、パーム椰子の葉堆肥化事業参加. チッパーの輸出、後に現地指導12月出張 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |